外注化教材・ハピズム実践前に
私が不安だった事・分からなかった事や頂いたご質問にお答えしていきます!
『私が実際に実践してみた結果、どうだったのか?』
っていう部分も併せて解説しますので参考までにどうぞ〜♪
実はこれ、私が一番不安だった所なんです。
私自身過去にXアフィリエイトを実践した経験はあったものの、
『どんな商品をどんな文章で投稿すれば稼ぐ事ができるのか?』
っていう、
Xアフィリエイトで稼ぐために重要な事が何もわからないまま挫折してしまってるんで、
そんな私には無理なんじゃないの?と思ってたんです。
でもハピズムでは
『知識が無くても問題なく理解できるレベルに作業が単純化された外注さんに渡す用のマニュアル』
と、
『マニュアルを渡す時の補足説明として外注さんに送る文章テンプレート』がセットで用意されてるので
それを渡せば外注さんも概ね理解できるし、
この2つを自分で読む事でも収益化に必要な知識が学べたので全く問題なかったです♪
そもそもハピズムって
『高水準の知識とスキルを外注さんに叩き込む事で、一人当たりめっちゃ利益をとる』のが目的じゃなく、
高い利益が取れれば尚よしではあるけど
『収益化に必要な最低限の知識とスキルを覚えて貰う事で手放しして稼ぐ』っていうのが1番の目的なので、
マニュアルの内容で「難しくて何書いてんのかわからん」とか
「テクニックが高レベルすぎてできる様になる間で時間かかりそう…」みたいな事もないんです。
なので私みたいにXアフィリエイトに挫折した人はもちろん、
Xアフィリエイトをしてるけど大きい収益はない人、
Xアフィリエイト未経験の人でも問題なく外注化はできると思います(・∀・)
今までに外注化をした事がない人や、
逆に一般的な外注化の経験がある人はやり取りが大変そうなイメージがあるかもしれません。
「ノウハウを教えるのが難しそう」とか「質問がめっちゃ来て、返信に追われたら嫌だな…」とか。
実際のところどうかって言うと、
ノウハウを教える時はハピズムで用意されてる「外注さん用のマニュアル」と
「マニュアルを渡す時に送る文章テンプレート」を順番通りに渡すだけなので、
何をどの順番でどう教えるのかを自分で順序立てて考えて〜みたいな大変な事って一切なかったです♪
契約したての時は、毎日〜数日に1回くらいは質問も来ますけどマニュアルに書いてある内容の確認とかがほとんどなので、
一気に10人の外注さんと契約!
なんて無茶でもしない限りは返信に追われて大変っていう事もまずないと思います。
その他、外注さんに対しての細かいやり取りについてはこの記事にまとめてるので読んでみてくださいね。
↓
私は極力、他人と会話したり関わる事なく生きていきたい陰キャなので、
もし外注さんとのやり取りで「電話」をしなきゃいけないんならぜぇえええええっっったいムリ!!と思ってたんですけど、
ハピズムでは「絶対これでやり取りすべき」みたいな指定はないので私はLINEのメッセージでやり取りしてます♪
外注さんと契約したクラウドソーシング上でもやり取りはできるんですけど
貰った質問に対してリアルタイムでの回答はなかなかできないので外注さんも困りますし、
外注さんが業務を覚えられないと自分が一番困っちゃうので、リアルタイムに連絡が取れる手段でやり取りするのはマストかなと思います。
ハピズムの公式ページにも『外注費は無理のない範囲でOK!』と書いてるように
いくら払わないといけないっていう決まりはないんですけど、
私の場合は一人当たり毎月2000円前後をお支払いしてます。
上記に価格の差があるのは外注さんに依頼する案件によって金額を変えてるからなので、基本的には毎月いくら!と固定でお支払いしてます。
ただ 最初の内は本来こちらがお願いしたいポスト数はこなせないと思うので
初月は「見習い期間」という事で通常の2分の1か3分の1くらいの金額でやって貰っててたので大きな赤字になる事は無かったし、
4ヶ月目くらいには外注費より報酬が上回って完全に黒字になりましたで♪。
Xアフィリエイトの外注化って一体どこからどこまでの作業を任せられるんだろう?って
思う人もいるかもなんですけど、答えは『Xアフィリエイトに関する作業は全部』です。
そもそもXアフィリエイトって収益化するための作業としてこんなものが必要になるんですけど、
↓
・アカウントの準備
・ポスト用のネタ探し
・見つけたネタの需要チェック
・アフィリエイト用リンク作成
・ポスト文章作成
・ポスト文章にアフィリエイトを挿入して投稿
これは全て外注さんがやってくれますし、
更に収益を伸ばそうと思ったらこんな作業も必要になるんですけど
↓
・投稿済みポストのクリック数確認
・クリック数やインプレッション数が多かったポストの原因を探る
・クリック数が多かったポストをリライトして再投稿
・クリック数が取れるとわかってるポストをリライトして他のアカウントでも投稿
これも全部外注さんがやってくれるので、
収益に関わる作業で自分がやらないといけないものってマジでないから楽なんですよね♪
たま〜にシステムの不具合でアフィリエイトリンクが作れない事があるので、その時はこちらで発行してあげなきゃですけど、
それも今まで1年以上外注化をやってきて数回くらいしかない稀なケースです。
逆に、自分でやらなきゃいけない作業は何があるのか?っていうと、「外注さんの育成」の部分です。
ただ 上でも少し書きましたけど
・外注さんに渡すマニュアル
・マニュアルを渡す時の文章テンプレート
はハピズムで用意されてるのでコピペして外注さんに渡すだけだし、
契約してから早くて2週間〜1ヶ月も立てば
外注さん自身が一通りの業務を覚えてこちらのサポート無しでも1人でできる様になるので、
独り立ちができたら本当にやるべき作業って何もなくなります。
そのレベルになると、たまに進捗報告や質問も来ますけど、数日に一回〜週に1回〜とかマジで頻度も低くなってくるので
「作業してる」っていう感覚もなく対応できちゃいますし、
ぜーんぶ外注さん任せで報酬が上がる様になりますよ〜♪
もし外注さんの育成とか対応に不安がある人は、
あなたが外注さんの育成をする時に直接サポートできる特典も付けてるのでレビュー記事を確認してみて下さいね。
ハピズムでは楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトのアフィリエイトリンクも外注さんに発行して貰うので、
それによってこちらの個人情報が漏れたり不正利用されるリスクはないのか?っていうご質問があったんですけど、
結論から言うとそういうリスクはほぼ無いです。
「私の楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトのアカウントに直接ログインせず、アフィリリンクを発行する方法」を使うので、
アカウントに登録した個人情報や口座情報を外注さんに見られてしまう事は一切ないんです。
ちなみに「絶対にリスクが無い」と断言しないのは可能性に心当たりがあるからではなくて、100%リスクがない方法というのは存在しないからです。
万が一外注さんがネットに関する専門的な知識を持ってて…とかであればリスク0では無いですし、外注さんではなく完全に外部からハッキングされる可能性も0では無いです。
ただ 「基本的には、起こる可能性がとても低い事」を心配していては何もできないので、『マニュアル通りにやっていればリスクはほぼ無い』と回答させて頂きます(*´ω`*)
その他の実践前の不安やハピズムの詳細についてはこちらにまとめてます♪
↓
コメントフォーム