
皆さんは、ある日突然Twitterでこ~んな…
全然知らない人から、
よくわからんリストに追加された
っていう経験は無いですか??
私は最近こんなことが立て続けにありましたよ(;'∀')
リストに登録してきたのは、ホントに全く知らないユーザー。
もしかしたらどこかで「いいね」の1回くらいは
押したり押されたりしたのかもしれないけど
正直全く覚えてないしリプライで絡んだことも確実に無い。
向こうからもリプで絡んできたりフォローしてくる様子もないので、
『マジで何なの!!?(((゚Д゚;)))))』
っていう何とも気持ちの悪~い状況。
知らない人をリストに登録するのは仲良くなりたいだけだったり
ツイートを気に入ったからいつでも見れるようにしたい(いわゆるロム専というやつ)
っていう悪意のないユーザーももちろんいるんですが、
私が登録されたリストを見ると数百・数千人単位が登録されていたので、
間違いなくこういう友好的なユーザーでない事は明白。
なので今回は、
『勝手に追加されたリストから抜ける簡単な方法』
をご紹介します。
※なお 「公開リスト」に登録された場合のみ対応が可能です。
「非公開リスト」に登録された場合は
そもそも通知が来ない上に
こちらが気づく事すら不可能なので。
勝手に登録されたリストの確認方法と抜け方
まずは自分が追加されたリストを確認してみましょう。
TwitterのiPhoneアプリ版で画面説明をしていきますよ~(・∀・)
リストの確認方法
まずはホーム画面の左上にある自分のアイコンマークをタップ。
『リスト』をタップ。
リストの一覧画面になるので、右上にある
『追加されている』をタップ。
抜けたいリスト名をタップ。
リスト名をタップした後のこの画面内を軽く説明すると…
この『ツイート』っていうのは、リストに登録されたユーザーが
呟いたツイートのことです。
『ユーザー』は、リストに登録されたユーザーの事です。
(前述通り、あなた以外にも複数人登録されてる場合もあるよ~)
最後の『保存ユーザー』っていうところに出てくるのが、
このリストを所持している人の事ですね。
厳密には、一番上に表示されてるのが
最初にリストを作ってあなたを追加したユーザーで(以降、作成ユーザー)、
下に表示されてるユーザーは それを
自分のリストとして保存したユーザー(以降、保存ユーザー)ってことです。
公開OKなリストの場合、誰でもそのリストを
自分のリストとしてまるっと保存することができます。
なので、利用目的が謎なリスト名なのに
保存ユーザーがめっちゃたくさんいることもあります…w
リストから抜けるには作成ユーザーをブロックするだけでOK!
リストから抜けたい場合、
『作成ユーザー1人をブロック』すればOKです。
これで他の保存ユーザーのリストからも消えるので、
全員をブロックする手間もなく簡単に終わっちゃいますよ♪
それでは、ブロック方法もサクッといっちゃいましょう~=͟͟͞͞ (۶•́ᴗ•̀)۶
まずは保存ユーザー一覧の一番上に表示されている、
作成ユーザーをタップ。
作成ユーザーのプロフィ―ルページに飛ぶので、
右上の『・・・』をタップ。
『(アカウント名)さんをブロック』をタップ。
もっかい『ブロック』をタップ。
『(アカウント名)さんはブロックされています』
という表示に代わればブロック完了!
確認のため、自分が追加されているリストを見てみると…
さっき一番上に合ったリストが消えてますね!
これで自分の名前がリスト自体から消えるので、
作成ユーザーや保存ユーザーは
リストから自分にアクセスしてくることはできなくなります。
ちなみに、明らかに勧誘してきそうなリスト名とかではない限りは
『悪意があるかもわからないのにブロックするのはちょっと…』
って人もいるかもしれません。
ただ ブロックされた相手にはブロックした側の人間の
ツイートなどは表示されなくなるし、
『@』で始まるアカウント名で検索してもヒットしなくなるので
基本的にはあなたのプロフィールには
再度アクセスすることはできなくなるので安心………
…だと思っていたんですが、『最近の検索』という履歴に
残っていればアクセスすることができちゃうようです(;'∀')w
履歴については割愛しますが、ブロックされた相手が
履歴などから自分のプロフにアクセスしてきた場合はこんな感じで
『(アカウント名)さんはあなたをブロックしました』
と表示されるので、気まずいっちゃ気まずいですよね…w
なので、「リスト名から利用目的がわからないのでなんか不愉快」
という微妙な場合は
『作成ユーザーを一度ブロックして、
そのあとブロック解除をする(通称:ブロ解)』
という方法もありだと思います。
こうすることでお互いのフォローが外れ、
何事もなかったかのように(⁉)なります。
上記手順は検証も兼ねて自分のサブ垢から行ってみましたが、
ブロックを解除したとしても自分がリストに復活しちゃう
なんてことはなかったので安心してください( *´ ω`*)
もちろん 解除したらまたリスト追加されちゃう可能性はありますが、
そこはもうお相手が察してくれることを祈ります…w
まとめ
勧誘DMの次くらいに警戒しちゃうTwitterのリスト追加。
最近同じ目に合って困惑している方をたくさん見たかけたので、
対処法を記事にしてみました。
特に、応募した覚えもないのに『当選者リスト』とかに
ぶち込んでくるユーザーはロクなもんじゃないのは確実なので、
まともに相手にしないようにしましょうね~(・∀・;)
コメントフォーム