【実績が作れない】を解消する教材の選び方 | 働きたくない主婦の在宅ワークブログ

【実績が作れない】を解消する教材の選び方

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

どうも。さちこです(・∀・)

 

 

この記事では、

実績が作れず悩んでいるあなたに向けて

 

・頑張ってるのになぜ成果が出ないのか?

・実績を作るための教材は

どんな基準で選べば良いのか?

 

という事をお伝えしています。

 

 

 

これは私自身が8年以上稼げずに

悩んでいた事でもあるので、

同じように苦しんでいる方にとって

参考になれば嬉しいです(。-人-。)

 

 

 

 

「アレ」が無い教材は稼げない!

実は私、現時点から過去8年間で

合計20個の教材や塾を

購入してきてるんですけど(多いなw)

最初の15個は漏れなく全て稼げず

挫折してるんですよね。

 

 

逆に16個目以降は全て

結果を出す事ができてるんですけど、

 

これはなぜかと言うと

「実績が作れない」という事と

「教材選び」っていうのは

めちゃくちゃ密接に関わってるんだと

気づけたからなんです。

 

 

 

もちろん、

「粗悪な教材や塾を選ぶと稼げないよ」

なんてお話じゃなく、

 

自分に適性が無い教材を選ぶと

上手く実践できないので実績も出ないよ

って事なんです。

 

 

※適正=向いてるかどうか?や、得意か不得意かって事。

 

 

 

 

ここで、もしかしたら

 

「向いてないから成果が出せない

というのは努力不足の言い訳なのでは?」

と感じた方もいるかもなので

一緒に妄想してみましょ。

 

 

 

 

小学生の時、クラスの中で

走るのが速い子と遅い子って

いましたよね?

 

で、同じクラスなら全く同じ内容の

体育の授業を受けるので日が経つにつれて

足の速さの差が縮まるかと言うと…

 

全く縮まらなかったですよね。

 

 

でもそれって、

陰で超努力してるから速いとか

逆に先生がいない所で

サボってるから遅いんじゃなく、

 

純粋に身体能力の問題であり

「得意だから速い(適性がある)」

「苦手だから遅い(適性が無い)」

ってだけの話じゃないですか。

 

 

 

もちろん、練習しても全く

速くならない訳じゃ無いですが、

 

苦手で向いてないので

足が速い子の何倍もの練習時間が

必要になります。

 

 

でも他の子と同くらいの速さになるには

一体何年かかるかわからないし、

そもそもそこまで頑張って

足の速さを鍛える理由ってあるのか?

 

って話ですよね。

 

 

 

 

これはネットビジネスでも同じで、

適性が無い教材(ノウハウ)を

いくら頑張ったところで

思うように成果って出ないんです。

 

 

 

私も約8年間ずっとSEOブログに

取り組んできたんですけど、

 

ネタをリサーチしたり

興味がない事を調べて記事にまとめる

という作業がめちゃくちゃ苦手で

1日1記事どころか1週間で1記事

書ければ良いくらいで。

 

 

だから中々アクセスも集まらないし

報酬も発生しないので
「自分で書けないなら…」と思い
外注スタッフに記事書きを依頼して
運営を続けてたんですけど、

 

SEOに苦手意識しか無いもんだから
教材を読んでもノウハウを理解できず、
その状態で指示出しをしてたので
結局ずっと稼げなかったんですよね。

 

 

 

1年程運営してたブログに関しては

SEOパワーがついた事でアクセスが来て

月1000円いかないくらい

稼げるようにはなったんですけど、

 

レンタルサーバー代の1,100円と

外注費毎月5万円合わせると赤字なので

あの時はマジできつかったです…

 

 

逆によく5万も払えてたな、私!

と思います(笑)

 

 

 

 

でも、どれだけ色んなタイプの

SEOブログ教材を試したり

外注費に50万円つぎ込んだところで、

 

SEOブログの適性が無いんだから

人並みに上手く行く訳がなかったんです。

 

 

 

 

もうね…

 

 

半年、1年とか取り組んでも成果出ないなら

間違いなく適性が無いです。

 

間違いなく、です!!(切実)

 

 

 

なので、早く実績を作りたいなら

適性が無いノウハウに執着せず

さっさと他のノウハウに取り組んだ方が、

時間とお金が無駄にならずに済みます。

 

 

 

 

 

もしかしたら私と同じように

何のノウハウを長年実践してるけど

稼げてない!という人の場合だと、

 

「ここでやめてしまうと

今まで作業に費やしてきた時間や

教材代・塾代につぎこんだお金が

無駄になってしまうし…」

 

と躊躇してしまうかもしれません。

 

 

私も外注費に少なくとも50万以上の

大金を注ぎ込んでしまったので

気持ちはめちゃくちゃわかりますし

勿体無い気もするんですけど、

一旦冷静に考えてみてください。

 

 

 

どうしてもそのノウハウで

稼げるようにならないといけない理由って

無いですよね…?

 

 

 

ネットビジネスを始めたのって

あくまで「ネットでお金を稼ぎたい」と

思ったからであって、

 

そこでたまたまそのノウハウに

出会っただけのはず。

 

 

それ、「拘り」じゃなく

「執着」になっちゃってませんか?

 

 

 

さっきも書いたように

適性がない事を実践し続けても中々

上手くいかないし時間もかかるので、

 

自分にもできる教材を選んで

サクっと稼ぐのがおすすめです。

 

 

 

 

何を基準に教材を選ぶべきか?

じゃあ、サクッと稼ぐためには

どんな基準で教材を選べば良いのか?

という事なんですけど、

 

やはり「適性の有無」で選ぶ事が

めちゃくちゃ大事です。

 

 

適性を完全に無視して

知識レベルや環境にスポットを当てた

売り文句だけを見て教材を選んでしまうと

結局失敗を繰り返してしまいます。

 

 

 

知識レベルや環境にスポットを

当てた売り文句というのは、

 

「初心者向け」「知識不要」

「隙間時間だけでできる」

「子育てママでも稼げた!」

 

みたいな内容の事ですね。

 

 

 

すごく魅力的なフレーズですし

「今まで稼げなかった私にもできそう!」

と思いがちですけど、

 

初心者向けで知識不要だからと言って

実践開始後も一切勉強はしなくても

良い訳じゃ無いですし、

 

子育てママでも隙間時間だけで

出来るとは言っても

自分が不得意なノウハウであれば

継続すらできないですよね。

 

 

 

もちろん、

こういった売り文句がある教材は

絶対に選んではいけない!

 

という訳なんじゃなくて、

適性がある事を確認した上で

「初心者向け」「知識不要」

「隙間時間だけでできる」

「子育てママでも稼げた!」

 

を選ぶのはOKって事ですね。

 

 

 

 

 

じゃあこの「適性の有無」は

どうやって判断したら良いかと言うと、

 

その教材の作業内容を知って、

「自分の性格に合ってるかな?」

と考えてみるんです。

 

 

 

例えばグーグルアドセンスなら

こんな作業内容があります。

1、需要がある記事ネタ探し

2、ライバルチェック

3、ネットの既存記事を参考に記事を書く

 

 

細かい工程はもっとありますけど、

メインの作業である

記事書きに絞って書き出しています。

 

 

 

で、こうやって実際の作業内容を見て

考えてみると

 

・リサーチが好き

・知らない事にも興味持って取り組める

・文章を書くのが好き

・毎日コツコツ作業ができる

 

という性格の人なら向いてる事が

イメージできますし、

 

 

・リサーチが嫌い

・興味ない事は集中できない

・文章を書くのが嫌い

・コツコツ地道な作業が嫌い

 

という人なら向いてない事が

イメージできますよね。

 

 

 

このように、

「なんとなく簡単そうだな」という

抽象的なイメージじゃなく、

 

どんな作業をするノウハウなのか

具体的に知ってから想像してみると

失敗しにくいです。

 

 

 

 

 

ただですね、教材を買う前に

「このノウハウは自分に合ってるかな?

ちゃんと実践できるかな?」と

冷静に考える事は大事なんですけど、

 

やっぱり自分で体験してみないと

わからない事も多いです。

 

 

 

例えば私の場合だと

今ではアメブロとパソコン転売で

収入を得ることができてますが、

 

 

元々は

「アメブロなんてオワコンだし

芸能人しか稼げないでしょ」

と小馬鹿にしてましたし、

 

転売は悪どいイメージがあるし

作業も面倒臭そうだと思ってたので、

 

もしSEOブログで挫折しなければ

選択肢にさえ上がらなかったと思います。

 

 

 

そもそも私はこういう性格ですし

・リサーチ大嫌い

・興味ない事は頭に入らない

・興味ない記事を書くのが嫌い

・作業工程多いの無理

・すぐ成果でないとモチベ下がる

 

8年実践して向いてない事はわかったので

「ブログなんてもう2度とするもんか!」

と思ってはいたんですけど、

 

 

知識やスキルが必要な面倒な事や

難しい事はできないので

ブログ以外で私にもできそうな

簡単ノウハウなんて無いのでは…

 

と悩んだ挙句に半ばヤケクソで

アメブロを始めてみたら

あっさり成果を出す事ができました。

 

 

 

SEOブログは稼げなかったのに

なぜアメブロは成果が出せたのか言うと

「偶然私にアメブロのセンスがあった」

とかでは全くなくて、

 

SEOブログとアメブロでは作業内容や

性質が全然違ったからなんですよ。

 

 

例えばアメブロの作業内容というのは

こんな感じで…

1、日常体験談を書く

 

めちゃくちゃシンプルなんです。

(シンプルすぎw)

 

 

 

まぁこれはさっき例に出した

グーグルアドセンスに合わせての

純粋な「記事書きだけの作業」

にはなりますけど、

 

まず 検索エンジンからアクセスを

集めるんじゃなく

アメブロ内部からアクセスが来るので

SEOの要素が全くいらないんです。

 

 

ネタやライバルリサーチも不要で

ごく普通の日常体験談を500文字くらいで

サラッと書けばOKなので

めちゃくちゃ作業が楽ですし、

 

自分の体験談や好きな事を書けるので

楽しく毎日投稿ができたんです。

 

 

 

なので、私みたいに

SEOブログに挫折した人や

 

・楽しく稼ぎたい

・面白い話を誰かと共有したい

・体験談を話すのが好き

・長文は苦手

・人との交流が好き

 

という人にも向いてるんです。

 

 

 

 

また パソコン転売の場合、

こんな作業内容があります。

1、パソコンリサーチ

2、パソコン仕入れる

3、メルカリで出品

4、梱包&発送

 

 

正直、「リサーチ」って

私がめちゃくちゃ苦手な分野なので

転売をするにあたっては

ここが一番ネックだったんですけど、

 

私がやってるパソコン転売は毎回

リサーチしなきゃいけないんじゃなく

「売れ筋パソコンがわかったら

同じものを売り続ければOK」

なので、最初だけで良いんですよ。

 

 

また 毎回同じ単純作業の繰り返しで

良いのに、1台売れれば

平均利益5000円の高単価ですし、

 

売れた数日後には銀行口座に

入金できるという即金性も

モチベが落ちないポイントでした。

 

 

 

なので、

 

・単純作業が好き

・臨機応変が苦手

・作業工程多いの無理

・すぐ成果でないとモチベ下がる

・文章を書くのが嫌い

・早く大きい実績が作りたい

 

という人に向いてます。

 

 

 

 

尚 上記のアメブロとパソコン転売の

作業内容はあくまで

私が実践中の教材の場合です。

 

同じノウハウであっても

教材が違えばやり方も異なるので

ご注意くださいね(・∀・;)

 

 

参考までに、私が実践してる教材の

レビュー記事を置いときますね。

 

・アメブロ教材「糸-ito-」のレビュー記事

・パソコン転売教材「PC-BAS」のレビュー記事

 

 

 

 

さいごに

どんな基準で教材を選べば良いのかを

お伝えしてきましたが、

 

「この教材は自分に合ってるかな?

それとも向いてないかな?」と

考え続けていれば適性がある教材に

すぐ出会える訳では無いです。

 

 

例えば、「ブログ」ではあるものの

アメブロにはSEOが必要なかったり、

「転売」ではあるものの

パソコン転売は最小限のリサーチで

同じ型番を仕入れれば良かったり…

 

と、実際はどうなのか?というのは

外から見たイメージだけでは

わからない場合も多いからです。

 

 

 

もちろん、

「やってみたら合わなかった…😨」

という事もありますけど(笑)、

 

実践したからこそ

「このノウハウはこうだから

こういう性格の私には合わない」

と知る事ができた訳ですし、

 

その経験をあなたのフォロワーや

読者さんに伝える事ができるので

何も無駄にならないんですよね。

 

 

 

ウマイ言葉に釣られて飛び込む前に

一度冷静になって

適性を考えてみるのも大事ですが、

 

気になる・やってみたいと思ったら

とりあえずやってみる!

というのも大事だと私は思うので

恐れず行動してみてくださいね。

 

 

あなたにピッタリな教材が

見つかりますように(๑•̀ㅁ•́๑)✨

 

 

 

 

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

プロフィール

さちこ

さちこ

働きたくなさすぎて個人事業主になったさちこです。 教材・塾・外注費に100万以上かけてブログで8年頑張るものの、そもそもSEOが理解できず努力や勉強も嫌いなのでまともに実践できず何一つ稼げなかった元ノウハウコレクター。 難しい事ができなくても、子供を自宅保育中でも、知識・センス・スキルなしで出来るカンタンな方法を発信中♪

ポチッとクリック応援してくれたら嬉しいです♪

カテゴリー
キーワード検索
タグ検索
よく読まれている記事
 新着記事
Twitterでも情報発信中♪

ページの先頭へ