こんにちはーさちこです。
ついに今日からGdemyが値上げ
しちゃっ…
たんだけれどもまだまだ
「モニター価格」って感じですね。
でもこれで終わりじゃなくて
今後もっと値上げすると思うのね。
だって確実に今の価格の何倍以上もの
価値があるもん。
Gdemyってさ、
用途別で合計29個もの
見本GPTsのプロンプトも公開されてるから
同じような機能のGPTsを作りたいなら
そのプロンプトを真似すりゃ良いし
プロンプトの構成や動作手順だけ真似して
内容だけ変える事もできるのよ!
「GPTs作りの概要説明だけ」
「プロンプトの考え方の説明だけ」
とかじゃなくて、
Gdemyを読めばすぐにGPTsが作れるレベルで
めえええええええええええええちゃめちゃ
実用的なノウハウになってるんですよ。
公開されてる見本GPTsもさ、
どれも用途が違うからプロンプトも違うし
作業目的や内容の複雑さによっては
構成自体もガラッと違ってたりするんで
「数が多く見えるけど実は
似たようなGPTsが公開されてるだけ」
とかでは全く無いのね。
そんでさ、
ブログやXアフィリエイトとかと違って
GPTsって専門性が高いと思うんだけど、
専門的な知識がいるからこそ
シンプルで分かりやい事が大事だと思う…
というか、
難しいこと理解できる気が全くせん私の
\シンプルであれ!頼むから!!!/
っていう個人的な希望に
ドンピシャで合ってるんですよね(笑)
Gdemyって
「知識がない人でも
GPTsを作る基礎的な知識やノウハウが
実践レベルで学べる教科書」
だからさ、
知識がない人ほど
「最強プロンプトがどうたら〜」とか
「最強GPTsがうんたら〜」
みたいな応用コンテンツを買うより
しっかりGdemyで学んだ方が良いと思うのね。
ただし!
Gdemyの内容としてはあくまでも
「GPTs作り」に特化してるから
ChatGPTの基本的な仕様だったり
扱い方のコツなんかは
詳しく書かれてはいないんだけど、
そこは私の特典として補ってるんで
GPTs作りの知識はもちろん
ChatGPTの知識もねぇよ!って人も
安心して欲しいポイントかな(*´ω`*)
できるだけ自分の理想通りのGPTsを
作ろうと思ったら
GPTsに関する知識を付けるだけじゃなく
ChatGPTの基礎知識を知っとく事も
めちゃめちゃ大事だと思うんで、
実際に私がChatGPTとやり取りする中で
気づいた事やわかった事を
ノウハウとしてまとめてます♪
もしGdemyが気になってるなら
安い内に買っておくに越した事ないから
さちこ特典付きで手にしたい方は
こちらからどうぞー!
↓
https://monobl.com/gdemyreview/
(PR)
それではまた!L(・∀・)
コメントフォーム