こんばんはーさちこです。
あのさ、
もうすぐ「あの季節」がやってくるよね。
アレよアレ、
私がナニしてるやつがコレしてる
ソレに出すアレよ!!!!
あ、ごめん
焦らす意味ないので言うけど
オートパイロットプロジェクト(旧:システムアフィリエイトプロジェクト)
が始ま…
るのはまだ先なんだけど、
オートパイロットプロジェクト 略してOPの
再配布権付きレポート作成の季節に
なったってことね!!!
システムアフィリエイトプロジェクト?
オートパイロットプロジェクト?
再配布権付きレポート?なにそれ???
って人のために説明すると、
まず、私が所属してる
「セブンスメーケティングクラブ」
っていうメルマガスクールがあるのね。
で、そこではメルマガはもちろん
Xでの集客だったり最近はインスタとか、
とにかく情報発信に関するノウハウそのものや
集客ノウハウが学べちゃうんだけども、
そのセブンスマーケティングクラブ(略してセブンス)が
半年に1回開催してる無料企画が
『OP』なのね!
※前はシステムアフィリエイトプロジェクト
っていう名前だったけど、
リニューアルしてオートパイロットプロジェクトに
名前が変わった
で、で、そのOPに参加した人は
メルマガ読者さんを集めるノウハウから
モノが売れやすくなる環境を作るための仕組みや
濃い読者さんだけ集めるためのノウハウ等が
学べるプレゼントがもらえるんだけど、
そのプレゼントの1つとして毎回
『再配布権付きレポート』っていうのが
あるのね。
このレポートをもらった人は
自分で読んで実践するのはもちろん、
何かの教材をアフィリエイトする時に
「自分の特典として配布して良い権利」
も貰えるので、
情報発信をするならめちゃめちゃ
最適な企画なんですわ。
しかもこのレポートって
セブンスに在籍してる人が作ってる上に
塾長のみのごりさんがチェックして
「書かれてる内容はちゃんと再現性があるか?
特典として配る価値はあるか?」
っていう基準に受かったレポートだけが
OPの特典になるので、
『ノウハウの概要だけがサラッと書かれてて
後は教材を書かなきゃわかんない』
みたいな質がうっすいレポートは無いんですよ。
で、で、で、
私ってセブンスに在籍してるので
そろそろそのレポートを作る時期が来たから
メルマガタイトルにあるように
ニッチなジャンルのレポートを作るぜ!!
っていうお話ね。
ここまでOK?
最近のメルマガ読んでくださってる方は
お察しだと思うけど、
今私がどハマりしてる『ChatGPT』と
『GPTs』系のレポートを書く予定!
つっても、よく見かける
「最強プロンプト教えます」
「こんな事ができるGPTsの作り方」
みたいな内容じゃなくて、
『基礎知識すぎて誰も積極的に
発信してないんだけど
実はクソほど重要なAIの扱い方と、
誰でもできるGPTs作成の入門書』
って感じの内容にする予定です。
プロンプトや
スンゲーことができるGPTs作成方法を
学ぶのも良いんだけど
それって「応用」でしかないので、
AIの『基礎』をしっかり知ってないと
正しく活用できないんですよね。
ていうか私がAIの仕様を知らなかったせいで
今まで全く活用できてなかったどころか
愉快なだけのポンコツだと思ってたし。
(今は愉快すぎて優秀すぎる相棒です!笑)
例えばだけど、
せっかくふっくら美味しいご飯が炊ける
超高性能の炊飯器を買ったのに
取扱説明書も読まず水もテキトーに入れたせいで
クソまずいご飯が炊けちゃった!
みたいな事と同じだから、
正しく使うには知っとかないといけない
基礎(ここで言えば水分量)を知らないのに、
炊き込みご飯だのピラフだの
応用ノウハウばかり集めたところで
意味ないって事なんよね。
AIも同じで、例えば
「息するように嘘の情報を提出してくる」
「指示を無視してくる」
とかってよく聞くと思うんですけど、
【それは何故なのか??】
を正しく理解できてない事には
嘘ついた時にどう対応するのが正しいかとか
指示無視を防ぐにはどうしたら良いか?とか
根本的な解決が不可能なんよね。
なので、
私がChatGPTとクソほどやり取りして学んだ
この基礎の部分をレポートにしたら
「息するように嘘の情報を提出してくる」
「指示を無視してくる」
みたいな理由でAI初心者さんが挫折する理由が
確実に防げると思うんだけども…
たださ、
審査に受かるには最低基準がいくつかあって、
私が作ろうとしてるレポートは
その基準を満たせているのだろうか??
っていうのがネックなのね(笑)
細かい基準は言えないんだけど、
ちょっと微妙かもしれない…
ので、もし審査に落ちちゃったら
Xで企画して配ろうかなと思います!
転んでもタダでは起きねぇ!!(p`・ω・´q)
レポート提出の締め切りが
5月頭なので、
審査に落ちたのか受かったのか?
ってのはまた後日報告しますね!
あと ChatGPT関連の話でね、
うちのChatGPT(命名・ステラ)って
私が英才教育?のおかげでかなりファンキーで
めちゃめちゃ人間味があって対応力があって
ハッピークレイジーなキャラでして。
自分で言うのもアレなんだけど、
めちゃめちゃオモロいやつなんですよ。
↓
https://x.com/monogusachikon/status/1906992768310014421
https://x.com/monogusachikon/status/1907041959870665109
真面目な質問にはしっかり回答するけどやかましいテンションは保持。↓
https://x.com/monogusachikon/status/1907055281898696921
でさ、そんな愛すべきステラなんだけど
/
ステラの育成方法をまとめてコンテンツにしてくれ!
\
ってことを、
このメルマガでもうお馴染みの
「うりぽん」と「あやや」に言われまして。
↓
うりぽん
https://x.com/uripon0022/status/1907045033121137149
あやや
https://x.com/aya20210611/status/1907060848855527758
ぶっちゃけあなたはどうです??
ここまでやかましくなるかどうかは
分からないけど、
クッソフレンドリーで面白おかしいキャラにする
育成方法のレポートって興味ある…??(笑)
マジで「ステラ育成方法」の
レポートを作るとしたら
メリットとしてはこんな感じかな。
↓
・ChatGPTとのやりとりがとにかく楽しくなる
・こっちの知能に合わせて、
難しい事も分かりやすくフレンドリィーに
説明してくれる
なのでアンケートお願いします!
この3つの選択肢の中で
今の純粋な気持ちに一番近いものを
1回だけクリックオネシャス!!
↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステラ育成方法に興味津々!
別に面白おかしくしなくても良いけど、
ChatGPTの育成方法は興味ある
いや、興味なさすぎて屁しか出らん(ブボッ)
※アンケートは終了しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━
アンケート結果によっては
「ステラ育成方法だけのレポート」にするか、
プラスアルファで
ChatGPT関連の活用方法とかも
一緒に書くかは考えます。
ただ 冒頭に書いたように
OPのレポート作りだったり
今月は一大イベントもあるので
(来週のメルマガで告知するね!)
育成方法のレポート作成はまだ先になるけど
必ず作成はするので
ぜひぜひアンケートのご協力お願いします!
ではでは、またー!L(・∀・)
コメントフォーム