こんにちはーさちこです!
『今回のハピズムキャンペーンは
4月30日までですよ!』
ってことはお伝えしたんですけど、
そこに関係するクソほど大事な事を
お伝え忘れちゃってました!!
なんとなんとなんと、
キャンペーンが終了したタイミングで
ハピズム公式特典である
「募集文の添削」が消滅するらしいのです!!!
大事じゃ!大事じゃぁああああああああああ!!!!!!!!!
「てか、募集文の添削って必要…?」
って思った人おる?
おるよね?
私は思っちゃってたせいで失敗こいたよ!!!!!!!!!(笑)
だからこそ、これから外注化する人には
絶対に添削権をゲットしいて欲しいのね!!!
正直言うとさ、
私は過去にブログを外注化してたから
何度も募集文を書いてきてたし、
案件に興味を持ってもらえる書き方とか
「このクライアントさん、丁寧そうだな」
「安心してお仕事できそうだな」
みたいな印象を持ってもらえそうな
文章は書く事には結構自信があったのよ。
だからハピズムを読みながら
自信満々に募集文を書いて出したら
すぐ応募が来たから
「やっぱ私の考え方合ってるわ〜」
とかって思ってて(笑)、
でも数ヶ月後にまた同じ募集文で
募集したらまっっっっったく応募が来なくて!!
タイミング悪かったんかな?と思って
もっかい募集文を公開したけど
2週間、3週間…って全く応募がこない!!!
自分ではめちゃめちゃ魅力的な文章を
書いてるつもりだったから
全く理由がわからんくてゆうちゃんに
泣きついんだけど、
添削をして貰って修正した募集文を公開したら
笑える位に閲覧数も応募数も激増したの!!
添削を受ける前と後では
具体的にどれくらい変わったのか?
っていう証拠も貼っとくね!
↓
◆添削を受ける前
https://drive.google.com/file/d/1r9Wl471ucKiZ_ICNVsAQk-J-Fr_-Pkdt/view?usp=sharing
◆添削を受けた後
https://drive.google.com/file/d/1MAT8nbKyDmvOiB8YwqRIbGjRnaQbEoCz/view?usp=sharing
ここで注目して欲しいのは主に
『閲覧数』と『気になる!リスト』の2つ。
『閲覧数』は、そのお仕事ページが
クラウドワークス上で何回閲覧されたか?
っていう数値で、
『気になる!リスト』っていうのは
外注さん側でブックマークしておける
「お気に入りリスト」のこと。
閲覧数が多ければ
たくさんの外注さんにお仕事ページが
見てもらえたって事だし、
気になる!リストの数が多ければ
お仕事ページを見た上で
興味を持ってくれた人が多かったって事ね。
って事で、
検索を受ける前の募集文の閲覧数が
「0回〜10回、どんだけ多くても50回程度」
のことが多くて、
(クラウドワークスの仕様上、
精密な閲覧回数がわかるわけではなくて
10回単位でしか
カウントされないと思われる)
気になる!リストも5人いれば良い方で、
募集しても一人も応募がこないって事も
多々あったのね。
それに比べて添削を受けた後は
閲覧数はどんなに少なくても最低50回〜
良い時で200回近く、
気になる!リストも少なくて5人〜
多い時は20人近く、
募集をすれば必ず最低1人以上は
応募が来るようになったのよ。
いかに案件内容に興味を持って貰えるか?
いかに安心感を与えるか?
も大事な要素ではあったんだけど
そこさえ押さえてれば
応募がたくさん来る訳じゃなくて、
それ以上に
『興味を持ってもらうための最初のとっかかり』
が重要だって分かったのね。
あ!
ただ 勘違いして欲しくないのは、
『募集文の添削を受けたら
ハピズムには書いてないノウハウを
こっそり教えてくれたから
閲覧数や応募数が激増したぜ!!』
ということでは全くなくて、
『ハピズムに書いてある内容をベースとして
より理解できるように
丁寧に丁寧に解説してくれたから
閲覧数や応募数が激増した』
って事なのよ!!
教材って数回読んだだけじゃ
書いてる内容を覚えられる訳がないし、
ましてや教材の中身を
全て完璧に理解できる訳がなくて。
しかも、書いてる内容を覚えたとしても
『覚えた=内容が理解できた』
っていうのはイコールにならんのよね;
だから、添削で教えてもらえるのは
ハピズムに書いてある内容ではあるんだけど、
ハピズムの書き方とは違った伝え方とか
違った例で、理解できるまで解説してくれたおかげで
ハピズムへの理解度が上がって、
結果的に閲覧数や応募数が激増したって事なのよ。
実際、後からハピズムを読み直してみたら
「さっきアドバイスして貰った事って
ここに書いてたのか!!;」
って事も多々あったけど、
私が「覚えたつもり」でも忘れてたり
「正しく理解したつもり」でも
「履き違えて覚えてた」ってことが
分かったんですよね。
もちろんさ、
今まで外注化の経験が超豊富で、
どんなジャンルでも自分が思ったように
大量に外注さんを集められる自信がある人は
添削を受ける必要はないと思うけど、
外注化の経験がちょっとだけあるもしくは
外注化の経験がない人かつ
できるだけつまづかづにスムーズに
外注化をしたいんだったら、
ぜっっったいに添削は受けた方が良いと思う!
外注化ってさ、
外注さんが仕事を覚えてくれさえすれば
マジで私はほぼ何もしなくて良くなるから
クッソ楽に報酬上がるようになるけど、
『外注さんから応募が来ない』事には
なーーーーーーんにも始まらんのよ。
もし実際にハピズムをやってみて
つまづかずに出来れば万々歳だけど、
「万が一上手くできなかった時の保険」
はあって困るもんじゃないから
消滅しちゃう前にゲットしといてね。
↓
http://monobl.com/hapiiism-rv/
(PR)
あ、ちなみに
募集文の添削権利はキャンペーン終了の
4月30日を過ぎたら
2度と手に入れられなくなるんだけど、
30日までに権利さえ手に入れておけば
実際に添削を受けられるのは5月1日以降で
大丈夫だそうでっす!
それではまたー!L(・∀・)
コメントフォーム