ネットでお金を稼ぎたい!!
でも難しい事はよくわからんし、
出来るだけ簡単な方法で
早く稼げるものってないかな…
って思ってるそこのあなた。
その悩み、これで即解決しますよ♪
↓↓↓
糸-ito-は、
アメーバブログ(通称:アメブロ)を
軸にして収益を上げていく
というスタイルです。
アメブロってSNS要素が強いので、
「子どもの食べムラがひどくてさ~」
「〇〇で買ったプリンめちゃうまーっ!」
というような
超普通の日常ネタでOKなんです!
むしろそういうネタの方がアメブロでは
とても需要があるんです♪
日常体験談を記事にするだけなので、
今流行っている事をリサーチしたり
する必要も無いですし、
アメブロを利用している他の人が
記事を読みに来てくれるので、
「記事を書く」以外でアクセス集めの
対策をする必要もありませんよ。
また ブログでお金を稼ぐというと
「誰かに物を売りつけるのは気が引ける」
「魅力的な紹介文なんて書けないし…」
という方も多いと思います。
でも糸-ito-式のブログでは
商品に興味が無い人に無理やり
売りつけるような事はしませんし、
特別なセールススキルも必要ありません。
ただ1点、
しっかりと〇〇〇〇をする事で
読者さんの方から興味を持って貰える
ようになるので、
押し売りなんてする必要もなく
むしろ感謝されながら
モノを売る方法を学ぶ事ができますよ♪
さっきもちょっと書いたんですけど
アメブロってSNSみたいなものなので、
サクサク読める短文の記事が好まれます。
なので、文字数は500文字程度でOK!
「今日こんなことがあって、
そしたらこうでさ~」
なんて書いてたら500文字なんて
すぐにいってしまうので、
めちゃくちゃ楽ちんですよ~♪
あと 早ければ10分~遅くても30分程度で
書く事ができるし、
スマホさえあればアプリで記事が書けるから
まとめて時間が取れなくても
隙間時間にちょこちょこ作業が出来ます。
実際私も、アメブロを始めた時は
1歳児を自宅育児中だったので
って感じで、隙間時間を利用して
作業をしてました。
アメブロって収益化が早いんです!
大事な事なので繰り返し言いますが、
アメブロ=SNSみたいなもんです。
SNSって
・好きな芸能人のアカウントを見たい
・友達と交流するため
・ビジネス用
というような明確な目的がある人もいれば、
・なんか面白いもの無いかな~
っていう、『暇つぶし』として
利用する人もとても多いです。
アメブロユーザーも
『何か面白い記事ないかな~』
という暇つぶし目的が多いので、
記事タイトルをパッと見て
「この記事気になるな~」
「なんか面白そうだな」
と思えば記事を読んでくれる事が
多いんですね。
それはもの凄く面白い記事じゃ無くて、
「子どもの食べムラがひどくてさ~」
「〇〇で買ったプリンめちゃうまーっ!」
っていう日常ネタや、共感できるネタで
充分なんです。
だから開設したばかりのブログでも
アクセスが集まりやすくて、
アクセスが集まりやすい=成果が出やすい
ってことなんです♪
実際私は開始4日目で初報酬を
ゲットすることが出来ました(´ω`*)
私以外のアメブロ仲間さんでも
大体一ヶ月目~2ヶ月目くらいで
初報酬ゲットの人が多かったですよ♪
あと、忘れてはならないのが
アメーバトピックス!!(通称:アメトピ)
アメブロ内ではかなり注目されてる
おすすめ記事コーナーなので、
ここに掲載されると他のアメブロユーザーが
ガーっと押し寄せてくるのでいきなり
数千・数万アクセス~とかたたき出して
初月からガッツリ稼ぐ事もできちゃう!
有料で作るブログだと
アクセスが集まり始めるまで数か月はかかる
なんて言われてるので、
アメブロってめっちゃ凄いんですよー♪
ネットビジネスに初めて取り組む人だと
「本当に稼げるのかな?」
と不安いっぱいだと思うので、
そこを解消するため為に
『まずはアメブロ以外で、
ネットで確実にお金を稼ぐ方法』が
4パターンもついてくるんです!
かなり初心者向けなので
誰でも取り組みやすいんですけど、
ネットビジネスの「歴だけ」は
長い私は正直言って
この方法をナメてました(笑)
でも、いざ実践したら
1ヶ月目12,836円、2ヶ月目23,284円、
2ヶ月で合計36,120円をあっさりと
稼ぐ事ができてビビりました。
なので気持ちに余裕を持ってアメブロを
始めることが出来ましたし、
この経験をアメブロで記事にしてさらに
収益を増やす事ができたので
無駄な事も1つも無かったんです♪
あなたがブログなどで糸-ito-を紹介して
そこから誰かが購入すると
報酬を貰えるという仕組みがあるんです。
1件売れると糸-ito-の販売金額の半額を
貰う事ができるので、
2件売れば元が取れるように
なってるんですよ~♪
あっ…今、
まだ大した実績も無いのに
そんな高額なもの売れる訳が無い…
セールススキルが無いから
どうやって売れば良いかわからない
と思った方、いますよね?
上の方でも説明しましたが、糸-ito-って
読者さんの方から興味を持って貰えて
感謝されながらモノを売るテクニックを
学べるので、
物凄く上手なセールス文章を駆使して
魅了する必要もないですし、
「コレめっちゃ稼げるよ!」みたいな
稼げてるフリも必要無いんです。
私も糸-ito-を初めて紹介した時は
実績に自信が無かったので
いくら稼いでるかなんて公開しないし
文章もへっっったくそでしたが、
たった5日で4万円以上を稼ぐ事が
出来ました。
それというのも、糸-ito-では
どんな人たちに向けてどんな事を
発信して行けば良いのか?
という考え方をしっかりと
教えて貰えるからです。
紹介する媒体もブログに限らず
Twitter、メルマガなど、
自分に合った所でOKですよ(´ω`*)
糸-ito-についてよく頂く質問や
私が疑問に思ってた事などを
Q&A形式でまとめてみました♪
今まで私は日常ネタ、商品紹介記事、
お金稼ぎに関する記事も併せて
300記事以上書いてきましたけど、
一度も削除された事はないです。
アメブロで禁止されている内容や
誤解を招くような誇張表現、
読んだ人が不快になるような内容は
削除対象になりますが、
健全に楽しく運営してればいきなり
消されるなんて事は
まず無いので安心して下さいね♪
糸-ito-ってかなり初心者さんに
優しいマニュアルなんで
画像盛り盛りでわかりやすく
解説されてますし、
アメブロやったことない人も
心配しなくても大丈夫ですよ~(●´ω`●)
ブログの開設、ブログタイトルの変え方、
プロフィールの変更方法、テンプレート設定方法…
などなど、マニュアルを読めば
初期設定もしっかりわかります♪
もちろんパソコンでもできます!
パソコン版でのブログ開設や初期設定も
画像付きで解説されてるので
何をしたら良いか迷う事も無いです♪
『必ず〇日目に報酬が上がる』
なんてことは言えないですけど、
マニュアルの通りに毎日投稿してれば
すぐに成果が出やすいですよ。
ちなみに私の初報酬は、
ブログ開設4日目の82円でした♪
あと、アメブロ以外にも
手っ取り早く軍資金稼ぎができる方法も
教えてくれるので、
まずはそっちでガッツリと
お小遣い稼ぎをするのがおすすめ。
そうですね。
毎日1記事は書いた方が良いです。
アメブロでは毎日たくさんの人が
記事を書いてるので、
数日に1回程度の更新だと
すぐ他のブログに埋もれてしまって
誰にも見て貰えないんです(・∀・;)
「目安として500字程度で書きましょう」
とされてますが、
記事を書くことに慣れるまでは
もっと短くても良いと思います。
あと、毎日書くのは正直
ダルい時もあるんで(笑)、
まとめて書いて予約投稿すると
楽なのでおすすめです♪
こんな人には糸-ito-がおすすめです♪
↓↓↓
初めてネットビジネスをする人
糸-ito-のマニュアルは画像付きで
わかりやすく解説されてますし、
初心者さんにも取り組みやすくて
オススメです。
また もっと大きく稼ごうと思ったら
「情報発信」を始めるのは鉄則なので、
そこを学べるのも凄いところ!
しかも、
普通は情報発信を始めようと思ったら
情報発信用のマニュアルを別に買って
1から学ばないといけないんですが、
糸-ito-はこれ1本あれば
実績の作り方から情報発信の仕方まで
全て学べてしまうので
かなりコスパが良いんです♪
作業する時間がまとめてゆっくり取れない人
仕事してたり、子育てしてたりすると
中々時間が取れないですよね。
私もそうだったんですど、
特に月齢が低い子の育児って
想像してたより体力使うし
気づいたら時間が経っちゃってて
全然作業ができなかったり…(笑)
でも、糸-ito-だと
育児や家事の合間に作業できるから
時間的にも気持ち的にも本当に楽です♪
パソコンは苦手だからスマホだけで稼ぎたい人
パソコンは難しくて苦手!
という人にはおすすめです。
糸-ito-のノウハウほぼ全て
スマホがあれば完結するので、
ソファでゴロゴロしながらだったり
テレビ見ながらでも余裕で
出来てしまうんですよ✨
ブログで挫折した事がある人
楽天市場とかの物販アフィリエイトや、
グーグルアドセンスをやった事があるけど
作業辛いし稼げないし挫折しちゃった…
って人はホントにおすすめ!
こういう人達が続かなかったのって、
ていう理由がほとんどじゃないかと
思うんですけど…
糸-itoーで作るアメブロはそもそも
内部からアクセスを集めるので
ネタのリサーチなんていらないですし、
報酬も発生しやすくなってるので
めちゃくちゃ楽ですよ~♪
私から糸-ito-を購入してくれた人には、
下記のオリジナル特典を
プレゼントしてます♪(´ω`*)
私自身が糸-ito-を実践を続ける中で
気づいた事やノウハウ、
購入者さんから頂いた質問などを
不定期の購入者通信メルマガにて
シェアさせて頂きます。
購入者さんだけが見ることができる
特設サイトにご招待し、
そちらで特典を配布させて頂きます。
特典はサイト上に公開しているので、
パソコンやスマホから
閲覧する事ができますよ♪
今後糸-ito-の特典を追加した際に
無料で受け取ることが出来る永久権利を
お渡しさせて頂きます♪
糸-ito-のノウハウの中には
アメブロ以外の再現性が高い方法として
メルカリで不用品販売をするという
部分があって、
『売れやすい相場価格の調べ方』
が解説されてるんですけど、
この補足として
『相場価格より高くしても売れる
商品の見極め方』
を解説させて頂きました♪
モノによっては相場より高くても
売れる場合もあるので、
そのリサーチ方法を公開します♪
フリマアプリは「値下げしてナンボ」
みたいな文化があるんですけど、
稀にありえない金額を吹っかけてくる
非常識な利用者さんもいるんですよね;
正直イラッとしてしまうし、
「無理です」みたいな冷たい一言で
あしらってしまいたくなりますが、
実はこれって超勿体無いんです!
そこで、
非常識な人は毅然と断りつつ
その商品が欲しいと思っている人達に
有効的にアピールしつつも、
絶対に損をせずに値下げする方法を
お伝えします♪
糸-ito-のSTEP2ではポイントサイトで
稼ぐ方法が紹介されてますが、
小銭程度で終わるんではなく
ガツンと数千円・数万円~を
稼ぐための考え方やオススメの案件を
お伝えします。
良いのでとても手軽に実践できるし
簡単ではあるんですけど、
「テキトーにジャンルを選んで
テキトーに毎日の出来事や感じた事を
ただひたすら書いていくだけ」
では、正直収益化って難しいんです。
簡単とは言え完全に無策ではなく、
そのジャンルに参入した場合、
他のライバルに埋もれず
収益化する事は可能なのか?
選んだジャンルで需要がある記事ネタを
果たして自分は持っているのか?
という部分を把握した上で
運営をしないといけません。
挫折しないためにも
「楽しく実践ができるか?」というのは
もちろん大事なんですが、
「楽しく実践しながら稼げるか?」は
もっと大事ですよね。
なので、
楽しく無理なく収益化するためには
一体何を基準にジャンルを選べば良いか?
そのジャンルで需要がある記事ネタは
どうやってリサーチすれば良いのか?
という所をお伝えします♪
糸-ito-のマニュアルでは
売込みをする事なく自然に商品紹介をする
テクニックが学べますが、
実際にその方法で記事を書いて
紹介した商品を売ることが出来た記事を
公開します。
クリックされやすい記事タイトルの
付け方や本文の流れなんかも
ぜひ参考にしてくださいね~♪
メルカリやポイントサイトなどで
お金を稼げて満足…してては勿体ない!
その稼げた体験談をアメブロに書いて
更に稼ぐ方法をお伝えします。
もちろん、
『めっちゃ稼げるから皆やった方が良いよ』
なんていう実績ゴリ押しや
稼げてるフリをする訳ではないので
変な罪悪感もありません。
自然な流れで紹介した記事や
まだ一円も稼げていないうちから
成約できた実際の記事を見て貰いながら、
リアルな体験談をベースに
「どうすれば興味を持ってもらえて
成果につなげる事が出来るのか?」
というテクニックをお伝えします♪
アメブロは記事タイトルが命!
…と言っても過言ではないほど、
実はこれって凄く大事です。
何故なら、
私達は芸能人でもインフルエンサーでも無い
ただの無名な一般人なので、
『テキトーに記事を書くだけで
めっちゃアクセスが来る』
なんて事は絶対に無いんです。
でも、
内容はごく普通の日常ネタでも
記事タイトルをちょっと工夫するだけで
「読んでみたいな」「面白そうだな」
と思って貰う事が出来るので、
私が普段からやっている
記事タイトル付けの極意をぶっちゃけます♪
アメブロは日常体験談でOK!
という手軽さがメリットである反面、
運営しているうちに
「何を書けば良いかわからなくなる」
「面白い事が浮かばなくてネタ切れ…」
というデメリットもあります。
そんな事にならないよう、
アメブロ内の「アレ」を見る事で
需要がある記事ネタを無限に増殖できる
ちょっとズルい方法をお伝えします♪
ズルいとは言っても
アメブロの規約に反するような方法や
「リライトで記事を増やす」などの
しょうもない方法ではないので
ご安心くださいね♪
アメブロで稼ぐには
というこの基本の3ステップが
とても大事。
普段はどんなネタを書けば
読まれやすいのか、
どんなネタを書けばアメトピに載るのか、
アメトピ掲載後は
どんな商品リンクをどのように貼れば
売れやすいのか?
が、このレポートで丸わかりです♪
アメブロってブログ内からのアクセスに
めちゃくちゃ強いので、
アメブロを利用している誰かの目に
触れさえすればそこから
商品を買ってくれる事もあるので
初月に報酬発生する人がとても多いんです。
ですが、
初月から報酬発生=初月からたくさん稼げる
という事ではなくて、
たくさん稼ぐにためには
毎日記事を書いてアクセスを増やして…
という作業の積み重ねは必須ですし
コレが普通のことです。
そう。
普通だし当たり前なんですけど、
出来るだけ早く
ガツンと大きく稼ぎたいですよね?
そこで、アメブロで最速かつ楽に大きく
稼ぐために目指したいのが
「アメーバトピックス(略してアメトピ)への掲載」
です!
アメトピっていうのはアメブロ内の
おすすめ記事コーナーの事で、
ここに掲載される事でアクセスが
ドッカーン!!!と増えるので
収益が発生しやすくなるんです。
…という事で、
アメトピに掲載されやすくなる
3つのコツと、
絶対アメトピに掲載されない悪い例を
お伝えします。
もちろん、
既にアメブロの公式スタッフブログ等で
無料公開されてるような
小手先の知識では無いのでご安心を♪
アメトピ掲載を狙いたい場合は
上記の特典8に加え、
『アメトピに載りやすい記事ネタと
記事タイトルの型に当てはめて書く』
というのも重要なポイントです。
という事で、
当てはめるだけで使えるアメトピの型を
200個以上ご用意しました✨
ただ、
「○○ネタはアメトピに載りやすい」
とだけ言われても
その○○を経験した事が無ければ
記事を書きようが無いですよね。
そんな事にならないように、
普通に生活していれば
絶対に経験するであろう日常ネタや
糸-ito-を実践する上で必ず
経験するネタを当てはめれば
誰でも書ける内容になっています。
そのままコピペで使ったり
要所だけ当てはめて使う事ができ、
同じジャンルのネタであれば
何度でも使い回す事ができますので
ぜひ活用してくださいね♪
アクセスを増やすためには
毎日記事を書いたりアメトピに掲載されたり
新規アクセスを呼ぶ事も大事ですが、
実はリピーターさんの存在も超大事!
ここで言うリピーターというのは、
何度もブログを読みに来てくれる
濃い読者さんの事です。
なぜリピーターが大事なのかと言うと
それはアメブロの特性が関係しています。
アメブロはブログ内部から
アクセスを集める事に特化してるので
開設してすぐにでもアクセスが
集まり始めるんですけど、
これは逆に言うと
「記事の更新を止めてしまうと
アメブロユーザーの目に触れる機会が
無くなるのでアクセスが激減する」
ということなんです。
ですが既に読者登録してくれている
リピーターがいれば
「今日は更新してないのかな?」と
ブログ訪問してくれる人もいるので、
アクセスが減りはするものの
ゼロになる事はありません。
実際、私が初めて作ったアメブロは
読者数が1000人ほどでしたが
1年以上放置をしてもアクセスは
毎日平均50程度をキープしていて、
1年ぶりに記事を更新してみたら
報酬も発生してしまったんです。
流石に1年に1回しか記事更新を
しないというのは放置しすぎなので(笑)
せめて数日に1回は理想ですけど、
リピーターが増えれば増えるほど
多少更新頻度に落としても
報酬が上がる状態になるので
ブログ運営がもっと楽になりますよ。
という事で、
・リピーターはどうやって作れば良いのか?
・「面白い」「また読みたい」と
思ってもらうために私が普段
どんな事を意識しているやっているか?
というポイントをお伝えします。
アメトピ掲載がおすすめ!
と特典8と9ではお伝えしましたが、
一発屋みたいに小銭を稼いで終わりじゃなく
長期的に稼ぎたいなら
絶対に押さえておいて欲しいのが、
「稼ぎやすいブログの基盤作り」
です。
アメトピのようにアクセスが爆発すれば
稼ぎやすくはなるんですけど
これは一時的なものでしかなく、
数日も経てばアクセスもだんだんと
元通りになってしまいます。
なのでアメトピも活用しつつ、
毎日定期的にアクセスが来るような
「稼ぎやすい状態」を
作っていく事が理想なんです。
毎日記事の更新を続けるだけでも
ほんの少しずつアクセスが増え
読者さんも増えてはいきますが
微々たるものですし、
ただ待っているだけではぶっちゃけ
歩みは亀の如しです。
なので、
アクセスを増やすためには
具体的にどうしたら良いのか?
どうすれば読者さんは増えるのか?
という事を解説してます。
アメブロを始めて間もない頃に
どういう記事にすれば商品が売れるかの
「型」が掴めず迷走した時期があり、
既に稼げてる人の真似をすれば
私も稼げるようになるはず!
…と思って真似しまくった所、
一番大事なある事を勘違いしていた為に
全く稼げなかった失敗談をまとめました。
その時の実際の記事も公開しながら、
・どんな人のブログのどこをどのように真似したのか?
・同じ事をしたのに、稼いでる人と自分とでは何が違ったのか?
・具体的にどこが何故ダメだったのか?
を詳しく解説しちゃいます♪
実は私、ある時期に毎日3記事を書いて
いいねを上限の300回までしても
全然アクセスが増えないし稼げない…
て事があったんですけど、
その原因は『嫌われる要素満載のブログ』
になっちゃってたからなんですよ。
ブログのある点を修正した途端に
アクセスが倍増したんですけど、
・何が原因だったのか
・どこをどのように修正したのか
・修正前と修正後の比較
などを、実際のブログの画像と共に
超具体的に解説します♪
稼げてない人が早く報酬を得たいがために
ついやりがちな事なので、
これを知っておけば私と同じ
失敗しないで済みますよ~(´ω`*)
アメブロは500文字程度の
短文でOKなので
合計30分もあれば余裕で1記事が
かけてしまうんですけど、
徹底的に時短をして効率良く
スキマ時間だけで作業できる方法を
お伝えします♪
糸-ito-では、
記事書きを自分でするんではなく
「外注化」をする事で更に
楽に運営できるノウハウがあります。
外注さんを雇う事ができるサイトの
登録手順や募集手順はもちろん、
・募集する時の文章や単価
・応募が来た時の返信文
・採用する時の返信文
・断る時の返信文
なども全てコピペで使える文章が
定型分として貰えるので
スムーズに外注化を始める事ができます♪
ただ、お金を払って人を雇った経験が
ある人はそう多くないと思いますし、
ましてや顔が見えないネットなので
「きちんとお仕事をしてくれそうか?」
を判断するのって難しいですよね。
実際、私も外注化を始めた頃は
平気でコピペ記事を納品するような
とんでもない人を雇ってしまい、
大きな損失を出した事がありました。
その失敗談から学んだ事を元に、
私が契約をする前に
「この人は契約しても大丈夫そうか?
契約しない方が良いのか?」
という判断材料にしている
チェックポイントをお教えします。
ここさえ押さえておけば、
誤って極端に仕事意識が低い人を
雇ってしまう事はまず無いですよ♪
ブログ運営より労力が少ないのに
大きく稼ぐことが出来る方法であり、
糸-ito-を実践し始めたなら
絶対にやって欲しい情報発信。
私が初めて糸-ito-を紹介した時、
自分が今いくら稼げているかとかは
明らかにしないままTwitterで
5日間で42,000円も稼げたんですが、
その時に
などをありのまま全てお伝えします。
私は綿密な戦略を立てたりとかは
できない性格なので(笑)、
小難しい事は一切してません。
誰にでも真似しやすいスタイルなので
参考にして貰えると思います♪
ブログテンプレートの仕様で
特典ナンバーが最大20迄しか表示できず
紛らわしくて申し訳ないですが、
以上の合計21大特典をお付けします。
私の特典は実際の記事や例を出して
具体的に説明をしたり、
成功例と失敗例両方を交える事で
出来るだけつまづく事が無いように
解説しています。
「本当に私にもできるかな?」
「1人で頑張るのは不安だから、
誰かの手助けが欲しい…」
という人もぜひ手に取って頂いて、
一緒に頑張りましょうね♪
特典は自動送信されませんので、
必ず下記に沿ってご請求をお願いします。
ご購入後に糸-ito-の販売者さんから
ご案内メールが届きますが、
その本文中に私の特典を請求する為の
「特典請求フォーム」が記載されています。
そちらに沿ってご請求をお願いします。