
このカテゴリの記事では外注化をするとどれだけ楽になるのかをお伝えしたいのですが、『結果的に外注化ブログでは稼げなかった話』でもあります。
もちろん教材が悪いわけではなく、教材をよく読まずに独自の方法を取り入れまくっちゃったせいで稼げなくて…
というノウハウコレクターならではの「あるある」な体験談でもあるので、参考にして頂ければ幸いです。
FAAP(フルオートメーションアドセンスパッケージ)
という教材を元に、
記事のネタ集め、執筆、投稿までを全て
外注化したアドセンスブログについて、
各月で行った作業内容や収益・アクセスの
推移などをまとめています(๑•̀ㅂ•́)و✧
- どんな順番で外注化を進めていったか
- PV数(アクセス数)はどのように増えていったのか
- 収益は出たのか
- どんな失敗をしたのか
っていうところなんかも
参考にしてもらえたら幸いです。
かなりポンコツな私のリアル実践記なので、
長らく成果が出ていないあなたも
これを読めば勇気が出る事間違いなしですよ~(笑)
目次
- 外注化アドセンスブログの前提条件
- 1ヶ月目(2019年4月)いきなりやらかすポンコツ
- 2ヶ月目(2019年5月)いちえん。
- 3ヶ月目(2019年6月)校正&投稿も外注化!
- 4ヶ月目(2019年7月)ちょっと軌道修正
- 5ヶ月目(2019年8月)トラブルでしにそうになる
- 6ヶ月目(2019年9月)ジャンル集中
- 7ヶ月目(2019年10月)ちょっぴり上位表示
- 8ヶ月目(2019年11月)じわじわ上位表示
- 9ヶ月目(2019年12月)貴重な外注さんを失う
- 10ヶ月目(2020年1月)地味にPVが増える
- 11ヶ月目(2020年2月)プチ爆発
- 1年目(2020年3月)初心に返る
- 1年1ヶ月目(2020年4月)ブログがちょっと強くなる
- 1年2ヶ月目(2020年5月)
外注化アドセンスブログの前提条件
- FAAP(フルオートメーションアドセンスパッケージという教材に沿って、外注化を進めていきます。※
- 有料レンタルサーバーと独自ドメインでの運営
- ブログの内容は『Googleアドセンス』
- 投稿する記事はすべて外注さんに書いてもらう(3か月目からは記事の校正や投稿も外注化しました)
1ヶ月目(2019年4月)いきなりやらかすポンコツ
- 更新記事:29記事
- 合計記事数:29記事
- 月間ページビュー数:96…!?
- 収益:0円
- 特記事項:記事作成の外注化開始
1記事も自分で書くことなく、
ブログ立ち上げと同時に
外注さんと契約をしました。
この頃ちょうど妊娠初期で
絶賛吐きづわり中だったので、
苦手な記事書きに
頭を悩ませることなく済みました♪
なお FAAPでは、まだ成果が出てない人は
記事タイトルや見出しを決めてから
外注さんに依頼する…
という方法を推奨されていたのに、
私は典型的なノウハウコレクター。
そこをすっ飛ばして
「記事テーマ選定もぜーんぶ外注さんにお任せ」
してしまった上に、
推奨されていたテーマの内容も
全無視していたのです。
これが、いつまでたっても報酬が上がらない原因だと
気づくのはかなーーり先の事ですので、
生温かい目で読み進めてあげてください…(笑)
2ヶ月目(2019年5月)いちえん。
- 更新記事:49記事
- 合計記事数:78記事
- 月間ページビュー数:137
- 収益:1円
- 特記事項:初収益!!
1円ですが、初収益が!!(笑)
校正・投稿作業にも少~~~し慣れてきたころでしたが、
めんどくさすぎるのでここも外注化をすることに。
3ヶ月目(2019年6月)校正&投稿も外注化!
- 更新記事:20記事
- 合計記事数:98記事
- 月間ページビュー数:250
- 収益:88円
- 特記事項:記事の投稿作業も外注化完了
かなり記事投稿をサボってしまいましたが、
ここでやっと記事の校正・投稿を外注化
することができました!
自由な時間がかなり増えたので、
外注さまさまです((・人・))アリガタヤー
4ヶ月目(2019年7月)ちょっと軌道修正
- 更新記事:37記事
- 合計記事数:135記事
- 月間ページビュー数:215
- 収益:6円
- 特記事項:今更ながら記事タイトルを意識し始める
それまで記事テーマは外注さんに丸投げな
全任せスタイルだったので、
『SEOを全く意識してない自由すぎる記事タイトル』
と、ここでやっと気づく。
なので、納品されたタイトルを修正してから投稿したり、
こちらから記事テーマを提供したりすることにしました。
しかしそれまでに投稿した記事タイトルの修正は
いつかしようと思いながら放置することに。。。
5ヶ月目(2019年8月)トラブルでしにそうになる
- 更新記事:45記事
- 合計記事数:161記事
- 月間ページビュー数:269
- 収益:117円
- 特記事項:外注さんとトラブル…
ブログ運営も順調~♪
…と思いきや、外注さんとトラブル…と言うか、
相手が思いっきりやらかしてました。。。
6ヶ月目(2019年9月)ジャンル集中
- 更新記事:37記事
- 合計記事数:198記事
- 月間ページビュー数:156
- 収益:2円
- 特記事項:同じジャンルの記事を集中投稿
同一ジャンルの記事を外注さんがまとめて
納品してくれたのでそれをしばらくは投稿することに。
イベント記事も少しだけ仕込めたので、
これでアクセスが来ればいいんですが…
7ヶ月目(2019年10月)ちょっぴり上位表示
- 更新記事:34記事
- 合計記事数:232記事
- 月間ページビュー数:316
- 収益:5円
- 特記事項:上位表示される記事がすこーーーーし増えてくる!
こちらでテーマ提供をして執筆してもらっていた
記事達が少しだけ上位表示されだすように…!!
…といってもほんの数記事ですが;
また 試験的に専用のTwitterアカウントも
作ってみました。
8ヶ月目(2019年11月)じわじわ上位表示
- 更新記事:27記事
- 合計記事数:259記事
- 月間ページビュー数:569
- 収益:45円
じわじわじわじわと、外注さんに依頼していた
得意ジャンルの記事で、
上位表示されるものが更に増えてくる。
Twitterからの流入も少し増えてきたので、
やらないよりは全然マシの模様。
9ヶ月目(2019年12月)貴重な外注さんを失う
- 更新記事:17記事
- 合計記事数:276記事
- 月間ページビュー数:499
- 収益:14円
息子が朝までぐっすり寝てくれることが多くなって
魔の3時間おきミルクから解放されて
ヒャッホーウ!!!だったのは束の間。
校正と投稿をやってくれていた外注さんの
本業が忙しくなってしまい、泣く泣く契約終了に…。
→9ヶ月目の詳細はこちら
10ヶ月目(2020年1月)地味にPVが増える
- 更新記事:9記事
- 合計記事数:285記事
- 月間ページビュー数:683
- 収益:179円
新しく校正&投稿の外注さんを募集したんですが、
良い方と中々会えず、
自分で少ししか投稿できませんでした(´;ω;`)
しかし、やっぱりほんの少ーしずつ
ロングテール系の記事が上位表示されだして
PV数が増えてきてるのが地味に嬉しい(笑)
→10ヶ月目の詳細はこちら
11ヶ月目(2020年2月)プチ爆発
- 更新記事:3記事
- 合計記事数:288記事
- 月間ページビュー数:1,884
- 収益:276円
この頃ってコロナ真っ盛り(?)だったので、
それに関係する事を取り入れた
トレンド記事が少々あたり、
月末にアクセスがプチ爆発!
トレンドアフィリ系の新しい教材を買って
実践したというのも要因の一つです。
→11ヶ月目の詳細はこちら
1年目(2020年3月)初心に返る
- 更新記事:13記事
- 合計記事数:301記事
- 月間ページビュー数:6,080
- 収益:981円
- 特記事項①:楽天アフィリでも報酬が上がる
- 特記事項②:キーワード&記事タイトルの外注さんを雇う
トレンド記事もまだまだアクセスを
集めてくれていて、
楽天アフィリでも3,000円くらい
成果がでました♪
また、初心に?戻って、
キーワード選定や記事タイトル選定の
外注さんを雇う事に。
→1年目の詳細はこちら
1年1ヶ月目(2020年4月)ブログがちょっと強くなる
- 更新記事:2記事
- 合計記事数:303記事
- 月間ページビュー数:7,200
- 収益:880円
コロナ関連の記事は流石にアクセスが
だだ下がりしてきたものの…
ブログが少しだけ強くなったみたいで、
今まで1日5PV以下だったロングテール記事で
1日10PVいくものが増えてくる。
更にブログ内で割合の多い記事のジャンルを
グローバルメニューとして設置して、
特化ブログ風に見えるようにしてみました。
これで周回数が増えると良いのですが…(・∀・;)
1年2ヶ月目(2020年5月)
- 更新記事:0記事
- 合計記事数:303記事
- 月間ページビュー数:4,020
- 収益:400円
トレンド記事の投稿をやめていたので
そこへのアクセスはもうないですが、
強くなってきたロングテール記事が
多いもので1記事1日50PV、
月間1,000PVを越えるものも!
2020年6月現在、このブログの可能性に
限界を感じて売却をしてしまったので、
このブログに関してはここで実践記は終わりです。
赤字な上にアクセスもショボいんですけど
意外な金額で売れてしまったので、
興味がある方はこちらをご覧ください↓
コメントフォーム